ドイツ製 本の角、革製品の隅金具取り付け機、プラプレモ、いよいよ発売です。こちらの商品についてのお問い合わせは、Emailまたはお電話でどうぞ。
革製品の角、本冊子用、隅金プレス機
プラプレモは、革製品や本の角へ簡単に金具を取り付けるためのツールです。コーナー金具を取り付ける際、一般的には購入した金具をやわらかなハンマー等で慎重にたたいて取り付けますが、プラプレモは、取り付けようとする金具に均一に荷重が可能なため、ワンプッシュで簡単にコーナー金具を取り付けることができます。
プラプレモ標準セット品の内容物をご紹介します。
保護用のハードケースを開けると、プラプレモ本体とコーナー金具セットが収納されています。
標準で付いているコーナー金具の種類は全7種類。
コーナー金具の内訳をみていきます。金色のコーナー金具は4種類。銀色のコーナー金具は3種類。合計7種類がプラプレモの標準同梱品となっています。
標準で付いているコーナー金具の種類は全7種類。
コーナー金具の内訳をみていきます。金色のコーナー金具は4種類。銀色のコーナー金具は3種類。合計7種類がプラプレモの標準同梱品となっています。
金色コーナー金具の数は、写真右上から順に、20個、40個、20個、30個の合計110個。 銀色コーナー金具の数は、写真左上から順に、40個、20個、30個の合計90個。
プラプレモの基本的な使い方をご紹介していきます。
ここでは、手帳を例にとってご説明をしていきます。はじめに、取り付けたいコーナー金具を選び、対象物の角コーナーへセットします。
角コーナーへ金具をセットした手帳を、プラプレモのプレスコーナー位置へセットします。取付エラーを防ぐため、しっかりと角におさまっていることを確認してください。
つぎに、プラプレモ本体の赤丸押しノブを軽く押します。
この工程を繰り返し行うと、どなたでも簡単にコーナー金具を取り付けることができます。
バッグ、鞄類だけでなく、ベルトや小物、手帳や大切な本など、角の擦れが気になるものは身の回りにたくさんあります。そんなとき、プラプレモがあれば、どなたでも簡単にコーナー金具を取り付けることが可能です。
あちこちのインターネットサイトで販売されている左写真の漉き機は、一見当店の製品に見えますが、当店のブラック仕様のSchärffixではありません。中国某社のコピー商品になります。写真では非常に似通って見えますが、実際に手に取ってみると、使用部品、精度が非常に荒く、設計自体の違いも歴然です。本来は、特殊な部品加工と調整部品が必須ですが、それらの構造部品は一切備えていません。
アフターメンテナンスはもちろん、消耗部品の供給もできませんので、ご注意ください。
月-金 10:00am-17:00pm
株式会社 ザマ貿易
info@pragnant-bookbinding.com
080-4326-2120 (担当直通)
現在準備中です(東京都練馬区)。